2020/02/18
「意識」を見るダンスー神村恵『Strange Green Powder』
(文:木村覚 ・撮影:梶原あずみ) イリュージョンのドラマと意識のドラマ 20年ほど所謂コンテンポラリー・ダンスの上演を...
2020/02/18
「意識」を見るダンスー神村恵『Strange Green Powder』
(文:木村覚 ・撮影:梶原あずみ) イリュージョンのドラマと意識のドラマ 20年ほど所謂コンテンポラリー・ダンスの上演を...
2020/01/10
(文:杉原環樹) 「現代において、テクノロジーやネットワークと哲学は切り離して考えられません。ぼく自身は、現代のネットワ...
2019/10/09
中国×アメリカの二人組アーティストが現代社会に投げかける、 「スペース・オペラ」という回答 ──香料SPICEインタビュー
(インタビュー・文:もてスリム) 実験的なエレクトロニックミュージックとポップスを組み合わせ、映像やパフォーミングアーツ...
2018/12/25
【インタビュー】ピチェ・クランチェン -『MI(X)G』を振り返って-
文:乗越たかお(作家/ヤサぐれ舞踊評論家) 来たるべき移住/移民の時代への架け橋となる、魂のパレード『MI(X)G(ミッ...
2018/11/07
「ボンプン・イン・トーキョー」ポルポト政権下で失われたカンボジアの文化とアイデンティティーの再構築を目指して
文/大石始 撮影/鈴木渉 3日間で14万人を動員、若い世代からの圧倒的支持を集めている注目のフェス「ボンプン(Bonn ...
(文・北小路 隆志 写真・石川 純) これから上演される『ムーンライト』は2年ほど前に京都で初演されたものの再演であるこ...
[続きをみる](文・畠中 実) 演劇やダンス、あるいは音楽の演奏といった芸術表現は、実際にそれを演じるパフォーマーを観客が直接目にする...
[続きをみる](文・岩渕貞太 写真・三浦麻旅子) 劇場内で6時間行われた観客回遊型の作品『わたしたちは、そろっている。』を観た。実際に...
[続きをみる]