アーティスト

アーティストについて

天児牛大山海塾

舞踏家、振付師、演出家 衣装デザイナー

1949年神奈川生まれ。75年に山海塾を創設。『アマガツ頌』(77)、『金柑少年』(78)、『処理場』(79)を発表後、80年に初めての世界ツアーを行う。81年より、フランスおよびパリ市立劇場を創作の拠点とし、同年アヴィニョン・フェスティバルで『漠紀』を発表。82年以降、およそ2年に1度のペースで、パリ市立劇場との共同プロデュースにより、12 作品(※)を発表している。来春、新作をパリ市立劇場にて発表する。

山海塾以外でも活躍する天児は、88年に米国ジェイコブス・ピロー財団の招待でフィリップ・グラス作曲による『風姿』を発表。89年には、東京のスパイラルホール(青山)の芸術監督に就任し、『アポカリプス』(89)および米国人ダンサーを使った『フィフス-V』(90)の構成・演出・振付をてがけた。92年、バニョレ国際振付コンクールの審査委員長を務め、同年、フランス政府から芸術文化功労章(シュバリエ章)を受章。

オペラの演出も手がけ、97年にはペーター・エトヴェシュ指揮によるバルトークのオペラ『青ひげ公の城』を東京国際フォーラムで上演。 98年には、同氏の作曲による新作オペラ『三人姉妹』(原作:チェーホフ)をフランス・リヨン国立歌劇場にて演出(世界初演)、フランス批評家協会最優秀賞を受賞した。なお、『三人姉妹』は01年11月にパリのシャトレ座にて、02年3月にベルギー・ブリュッセルの王立ラ・モネ劇場、4月にリヨン国立歌劇場、5月に、オーストリアのウィーン・フェストボーヘンにて再演された。また08年3月、10年ぶりに、ペーター・エトヴェシュ作曲による新作オペラの演出を手がけ、"Lady SARASHINA"(原作:菅原孝標女「更級日記」)を、リヨン国立歌劇場にて世界初演。本作で、再びフランス批評家協会最優秀賞を受賞した。09年2 月にオペラ・コミックにて再演。

  • アーティストについて

開催別に見る