ディレクターズコミッティブログ

開催趣旨

フェスティバル/トーキョー(F/T)は、東京で開催される国際的な舞台芸術フェスティバルとして、多様な価値が出合い、互いを刺激しあうことであらたな可能性を拓く場となることを目指します。

第8回となるF/T15は、「融解する境界」をテーマとし、国内外から集結する同時代の舞台作品の上演を中心に、シンポジウム、各作品に関連した映像上映、トーク、講座など多彩なプログラムを展開します。国籍や世代といった大きな括りから、わずかな価値観の差異、経験の有無まで、私たちの周囲にはさまざまな「境界」が張り巡らされています。しかしアートはそれらをくぐり抜け、あらたな目で社会を問い直す力を持っています。F/Tは舞台芸術を中心に、多くの人とその力を共有し、「境界」を超えた対話を生み出していきます。

主催プログラムでは、日本の舞台芸術シーンを牽引する演出家たちによる、国境を越えたパートナーシップに基づく共同製作や、演劇と音楽が強く結びついた舞台作品、東日本大震災の経験を経て生みだされた表現に目を向けていきます。また、昨年に続き、異なる分野で活躍するアーティストがコラボレーションする新作の製作に取り組みます。海外からは初来日となるスペインの鬼才アンジェリカ・リデルやヨ一ロッパの舞台芸術をリードする名門・パリ市立劇場をはじめ、世界の舞台芸術シーンで大きな存在感を放つカンパニ一、アーティストを招聘。また、アジア地域から1カ国を選び特集する「アジアシリーズ」の第2弾では、急速な社会変化が進むミャンマーから3組のアーテイス卜を招聘します。

さらに、F/Tと同時期に東京近郊で上演される18演目を連携プログラムとして紹介するほか、同時開催されるアジア舞台芸術祭との連携を通して、東京の舞台芸術シーンを広く紹介していきます。

F/Tサポーター

F/Tを応援し、一緒に盛り上げる活動を行う「F/Tサポーター」。昨年度までの「F/Tクルー」(ボランティアスタッフ)をリニューアルし、F/T15 からは装いも新たに「F/Tサポーター」に名を改め、新プログラムとして始動。F/T会期中の運営補助、プロジェク卜(公演)のサポート、自主活動の三本の柱で、年聞を通して活動を展開。サポーター登録自体には締切を設けず、フェスティバルに興昧を持った段階で、いつでも登録することができます。観客としてフェスティバルを体験するだけではない、多彩な参加の機会を提供。サポーター活動を通じて、舞台芸術とつながり、フェスティバルの賑わいづくりに寄与することを目指しています。

開催概要

名称フェスティバル/トーキョー15
会期2015年10月31日(土)‐12月6日(日)
会場東京芸術劇場
あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)
にしすがも創造舎
アサヒ・アートスクエア
彩の国さいたま芸術劇場
池袋西口公園
豊島区 旧第十中学校 ほか
プログラム数主催プログラム12演目・3企画
連携プログラム18演目
名称
フェスティバル/トーキョー15
会期
2015年10月31日(土)‐12月6日(日)
会場
東京芸術劇場
あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)
にしすがも創造舎
アサヒ・アートスクエア
彩の国さいたま芸術劇場
池袋西口公園
豊島区 旧第十中学校 ほか
プログラム数
主催プログラム12演目・3企画
連携プログラム18演目

主催フェスティバル/トーキョー実行委員会
豊島区/公益財団法人としま未来文化財団/NPO法人アートネットワーク・ジャパン、
アーツカウンシル東京・東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
 
共催公益社団法人国際演劇協会日本センター
アジアシリーズ共催
アジア
シリーズ
共催
独立行政法人国際交流基金アジアセンター
協賛アサヒビール株式会社、株式会社資生堂
後援外務省、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会、J-WAVE 81.3 FM
特別協力西武池袋本店、東武百貨店池袋店、東武鉄道株式会社、株式会社サンシャインシティ、チャコット株式会社
協力東京商工会議所豊島支部、豊島区商店街連合会、豊島区町会連合会、一般社団法人豊島区観光協会、一般社団法人豊島産業協会、
公益社団法人豊島法人会、池袋西口商店街連合会、特定非営利活動法人ゼファー池袋まちづくり、ホテルメトロポリタン、
ホテル グランドシティ、池袋ホテル会
宣伝協力株式会社ポスターハリス・カンパニー

平成27年度 文化庁 文化芸術による地域活性化・国際発信推進事業(池袋/としま/東京アーツプロジェクト事業、としま国際アートフェスティバル事業)

公益社団法人企業メセナ協議会 2021芸術・文化による社会創造ファンド採択事業




フェスティバル/トーキョー実行委員会
顧問野村 萬  公益社団法人日本芸能実演家団体協議会 会長、能楽師
福原義春  株式会社資生堂 名誉会長
名誉実行委員長高野之夫  豊島区長
実行委員長荻田 伍  アサヒグループホールディングス株式会社 相談役
副実行委員長市村作知雄 NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 会長
栗原 章  豊島区文化商工部長
東澤 昭  公益財団法人としま未来文化財団 常務理事/事務局長
委員尾﨑元規  公益社団法人企業メセナ協議会 理事長、花王株式会社 顧問
熊倉純子  東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科 教授
斉藤幸博  株式会社資生堂企業文化部長
鈴木敦子  アサヒビール株式会社経営企画本部社会環境部 部長
鈴木正美  東京商工会議所豊島支部 会長
永井多恵子 公益社団法人国際演劇協会日本センター 会長
小澤弘一  豊島区文化商工部文化デザイン課長
岸 正人  公益財団法人としま未来文化財団 部長
蓮池奈緒子 NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 理事長
小島寛大  NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 理事
監事鈴木さよ子 豊島区総務部総務課長
法務アドバイザー福井健策、北澤尚登(骨董通り法律事務所)
 
フェスティバル/トーキョー実行委員会事務局
ディレクターズコミッティ
代表市村作知雄
副代表小島寛大、河合千佳
メンバー葦原円花、喜友名織江、十万亜紀子、長原理江、横堀応彦
 
事務局長葦原円花
制作小島寛大、河合千佳
喜友名織江、十万亜紀子、荒川真由子、砂川史織、松嶋瑠奈、松宮俊文、横井貴子、岡崎由実子、三竿文乃
広報・営業長原理江、横川京子
経理堤 久美子、谷口美和
総務平田幸来、蓮池奈緒子、一色壽好
チケットセンター 佐々木由美子、佐藤久美子
 
技術監督寅川英司
技術監督アシスタント河野千鶴
照明コーディネート佐々木真喜子(株式会社ファクター)
音響コーディネート相川 晶(有限会社サウンドウィーズ)
 
アートディレクション氏家啓雄(有限会社氏家プランニングオフィス)
イラストnaomi@paris,tokyo
ウェブサイト竹下雅哉(有限会社氏家プランニングオフィス)
広報株式会社 フロンティア・エンタープライズ
広報協力湯川裕子
海外広報・翻訳ウィリアム・アンドリューズ
物販渡辺 淳
票券株式会社ヴォートル
執筆・編集鈴木理映子

フェスティバル/トーキョー実行委員会

顧問

野村 萬

公益社団法人日本芸能実演家団体協議会 会長、能楽師

福原義春

株式会社資生堂 名誉会長

名誉実行委員長

高野之夫

豊島区長

実行委員長

荻田 伍

アサヒグループホールディングス株式会社 相談役

副実行委員長

市村作知雄

NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 会長

栗原 章

豊島区文化商工部長

東澤 昭

公益財団法人としま未来文化財団 常務理事/事務局長

委員

尾﨑元規

公益社団法人企業メセナ協議会 理事長、
花王株式会社 顧問

熊倉純子

東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科 教授

斉藤幸博

株式会社資生堂企業文化部長

鈴木敦子

アサヒビール株式会社経営企画本部社会環境部 部長

鈴木正美

東京商工会議所豊島支部 会長

永井多恵子

公益社団法人国際演劇協会日本センター 会長

小澤弘一

豊島区文化商工部文化デザイン課長

岸 正人

公益財団法人としま未来文化財団 部長

蓮池奈緒子

NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 理事長

小島寛大

NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 理事

監事

鈴木さよ子

豊島区総務部総務課長

法務アドバイザー

福井健策、北澤尚登(骨董通り法律事務所)



フェスティバル/トーキョー実行委員会事務局

ディレクターズコミッティ

代表

市村作知雄

副代表

小島寛大、河合千佳

メンバー

葦原円花、喜友名織江、十万亜紀子、長原理江、横堀応彦


事務局長

葦原円花

制作

小島寛大、河合千佳
喜友名織江、十万亜紀子、荒川真由子、砂川史織、松嶋瑠奈、松宮俊文、横井貴子、岡崎由実子、三竿文乃

広報・営業

長原理江、横川京子

経理

堤 久美子、谷口美和

総務

平田幸来、蓮池奈緒子、一色壽好

チケットセンター

佐々木由美子、佐藤久美子

技術監督

寅川英司

技術監督アシスタント

河野千鶴

照明コーディネート

佐々木真喜子(株式会社ファクター)

音響コーディネート

相川 晶(有限会社サウンドウィーズ)


アートディレクション

氏家啓雄(有限会社氏家プランニングオフィス)

イラスト

naomi@paris,tokyo

ウェブサイト

竹下雅哉(有限会社氏家プランニングオフィス)

広報

株式会社 フロンティア・エンタープライズ

広報協力

湯川裕子

海外広報・翻訳

ウィリアム・アンドリューズ

物販

渡辺 淳

票券

株式会社ヴォートル

執筆・編集

鈴木理映子

主催者挨拶

2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会の開催を控え、世界中から東京への注目度が高まっている今、豊島区は文化によるまちづくりの集大成として誰もが安全・安心で魅力と活力にあふれた国際アー卜・カルチャー都市を目指しています。

フェスティバル/トーキョーは日本最大級の国際舞台芸術祭です。過去7回の開催を通じ、新たな文化創造を世界へ発信してきました。

8回目となる今回のF/T15では国境、世代、ジャンルを超えた作品を多数上演いたします。また、昨年度に引き続き、地元の商店街、企業、団体の協力をいただきながらプロジェク卜FUKUSHIMA!によるオープニングイベントを実施するなど、まちを挙げてのフェスティバルとなっています。

世界的演劇祭フェスティバル/トーキョーを中心に据えて演劇のまち池袋を大きくアピールし、誰もが主役の劇場都市の実現に向け取り組んでまいります。どうぞご期待ください。

最後に、開催にあたり、実行委員長荻田伍様をはじめ、関係者の皆様のご尽力に深く敬意を表しますとともに、衷心より御礼申し上げ、あいさつといたします。



フェスティバル/トーキョー名誉実行委員長
豊島区長 高野之夫



2009年にスター卜したフェスティバル/トーキョーは、東京、日本、そしてアジアを代表する国際的な舞台芸術祭として池袋エリアを中心に開催され、これまで165以上の作品を上演し、合わせて36万人を超えるお客様にご来場いただきました。

第8回となるF/T15では、ヨーロッパの主要な劇場・フェスティバルで活躍するアーティストの来日公演に加え、国内・海外の様々なアーティストの作品を招聘いたします。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、この国際フェスティバルの開催を通じて、東京から新しい価値を世界に向けて創造・発信するとともに、国内外各地のフェスティバルや劇場、文化機関とのネットワークをさらに強め、地域や国境を越えた文化交流に貢献することを目指し邁進して参ります。

開催にあたり、文化庁、国際交流基金アジアセンター、ご協賛企業ならびに地域の各団体をはじめ、多大なご支援・ご協力をお寄せ下さっている皆様にこの場をお借りして改めてお礼申し上げます。



フェスティバル/トーキョー実行委員長
荻田 伍



フェスティバル/トーキョーは、世界的な文化創造都市を実現するために、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が自治体および芸術団体やNPO等と協力して、都内各地域で実施するプロジェク卜の一つです。

2009年2月に誕生して国内外から時代を切り取る先鋭的なプログラムが集まり、新しい芸術文化を創造してきた東京における国際舞台芸術祭として定着し、今年は8回目となります。また、舞台芸術を通じて人と人の出会いを作り出してきた「アジア舞台芸術祭」を同時開催します。

本年3月に東京都は、2025年までを見据えた「東京文化ビジョン」を発表しました。東京の芸術文化は、現代と伝統が共存・融合する独自性・多様性に支えられ、過去・現在・未来を示す文化が互いに影響し合い、その価値を高めていることから、東京の多様で奥の深い芸術文化を顕現した大規模フェスティバルを段階的に展開していくこととしています。

東京都の政策実現のために、フェスティバル/卜―キョーが築いてきた実積が評価されて、さらに発展する契機とします。ご期待ください。



アーツカウンンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)機構長
三好勝則


ディレクターという職能が想像していたよりは早く定着し、あらためてその資質について問い直す時期もやがて訪れるに違いない。そもそも我々の社会やその教育は、ディレクターという職能を想定していなかったし、どのようにすればディレクターが育つのかも考えられてはいない。とはいえ、ディレクターズコミッティは常にそれを考え、議論し、すこしでも論議を先に進めることに最大限の努力を払ってきた。今回からディレクターの任命はフェスティバル/トーキョー実行委員会の議決事項としたことも一つの変化である。今後も問題を提起し、解決に臨みたい。

世界は大きな変化の只中にいるような気がする。フェスティバル/卜―キョーは、世界に何かを付け加えることができているのだろうか。変化はアート界の中でも顕著に現れてきている。アーティストと言おうとアクティヴィストと言おうと、社会を見つめ、地域を掘り下げることから世界に広がる創造的なことを展開するフェスティバルにしたいものだ。



フェスティバル/トーキョー15 ディレクターズコミッティ代表
市村作知雄


事業実績報告書

アーカイブ